腐儒の言語学
2016年8月1日月曜日
腐儒の言語学(46)
Q.「バウリンガル」
は信頼できるのか?
A.イヌ
の吠え方にはパターンがあるので、習熟すればイヌの「言いたいこと」も少しわかる。
だから、それをうまく記述できれば精度は高くなるのだが、現在の動物行動学・心理学・音響学・コンピュータの水準から考えると、「たまにギョッとするくらいのおもちゃ」ではないだろうか?
私は、現物を見ていないので評価できないが、ひょっとして「すごい分析力」だったりすると、考え直さなければならないことが沢山でてくる。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿