腐儒の言語学
2016年8月1日月曜日
腐儒の言語学(32) 文字を介さない情報伝達
Q.
文字を発明していなかった昔の日本人はどのようにして情報伝達していたのだろう?
A.
「話す」「聞く」以外にあるでしょうか?
遠いところの人には行って語ります。
なお、情報の保管は、ヒトの「記憶」に頼ります。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿